
銀花のお食事処は全て2階で。
2階のお部屋に滞在しているとスムーズだと思います。

兵庫県は日本酒も有名。銀花オリジナルの日本酒や城崎のクラフトビールもあるようですね。
円山川を見ながらディナー

半個室のカウンター席。
西日が眩しいのでカーテンを下ろしていますが、日が暮れると開けて夜の円山川を眺めながらディナーです。
地酒飲み比べ

銀花オリジナルの高級日本酒飲み比べ三種。
香住鶴の生酛大吟醸が一番好きでした♡
銀花の創作会席
 
- 前菜 五種盛り
- 椀物 鱧
- 焚物 射込み鰻
- 凌物 地魚お椀寿司
本日のお造り三種

カンパチ、ヒラメ、ヨコワ。
鮑のお造り&バター焼き


4月~5月上旬     鮑もしくは紅ずわい蟹
5月中旬~7月中旬   鮑
7月下旬~8月     岩牡蠣
9月上旬       鮑
9月中旬~11/5   紅ずわい蟹
銀花では1人1つずつ鮑が出ますので、チェックイン時に調理方法を選びます。
(お造里・塩焼・バター焼・天ぷら・しゃぶしゃぶ)
A5等級但馬牛炭火石焼


ロースおひとり2枚(約40g)は良質なお肉すぎて脂がすごかったです(´・ω・)♡
酢物 鱧焼き霜降り

薄く焼かれた鱧が美味しい。
まだまだ日本酒を楽しんでくださいということ?♡
 
- 揚物 穴子、茄子、蓮根、隠元豆の天婦羅
- 蒸物 鯛の酒蒸し
- 食事 穴子炊き込みご飯
- 水物 フルーツとシャーベット
満腹になる満足コースでした。
冬の蟹コースも素晴らしいそうなので是非来てみたい!
テーブル席&個室あり

おオススメは円山川が見られるカウンター席ですが、2人以上ですとテーブル席か個室になると思います。カウンター席は早い者勝ちっぽい感じでしたので、チェックインの際にリクエストしておくと良いと思います。
絶景の和食朝食

朝食も同じカウンター席です。
朝はこの景色を見ながらですよ、最高すぎませんか?♡
8時からと聞いていましたが、到着した際にもうお食事中の方がいましたので早められるのかも?


どれもこれも美味しくて感動の和食。
あさりのお味噌汁は目の前で作ってくださって、お米は白米かそばご飯を選べます。
自家製豆腐はお塩をかけていただきました。
カレイとハタハタの焼き魚

煙がモクモクとなる朝ごはんって最高♡
淡路島の天原の朝食もお席で魚を焼きましたが、銀花も同じスタイルでテンションが上がりました。

デザートをいただいてまったりと。
コーヒーは別料金になってしうため、せっかくなのでお部屋に戻ってコーヒーミルでいただきましょう。
(お部屋のブログに載せています。)
銀花では雄大な円山川を眺めながらお食事を楽しめることが想像以上に素晴らしかったです。
時折、川魚が飛び跳ねたりする姿を見たり、川の流れをボーっと見たり…。
心からリラックスできました。
城崎の温泉街から少し離れて、大自然を感じながら美味しいお食事と共に旅館でまったりできるオススメの旅館です。
 
			
		 
											 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					 
									
 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	