年に何度か行く韓国ソウル旅行。
毎回調べに調べて行きたいお店をピックアップし、限られた時間の中で韓国料理屋さんを食べ歩いています。笑
その中でもオススメのお店を紹介します。
結構な頻度で行くお店♡
明洞のショッピングエリアから少し外れた場所にある韓国料理屋さん。
サムギョプサルなどの焼肉、スープ、ケジャン、生レバー、活きタコなどなんでも揃うレストラン。
日本人が想像する【ザ 韓国料理屋さん】というお店です。
お昼から開いているので、いつでも韓国料理が食べられます。
ケジャン(生の渡り蟹)は味噌漬と醤油漬け両方好きです♡
チヂミはハサミで切ってもらいます。
Kloudビールがお気に入り♡
中一会館はお値段は少しお高めですが外さないおいしさ♡
明洞と梨泰院にあるのでホテルから近い方に毎回行きます。
こちらは明洞にある有名店。
小腹が空いていたのでサクッと食べてみました。
餃子が有名だと思っていたのですがカルグッス【韓国風うどん】がメインのお店みたいです。(みんなうどん食べているのでおかしいと思った。笑)
蒸し餃子は味が濃くて美味しいのですが、コシがゼロのふにゃふにゃうどんは…う~ん。
ここのキムチが激辛なのですが、後で調べると生ニンニクが大量に入っているみたいです。その後1日中お口がニンニクでした。涙
明洞にあるカフェに行ってみました。
韓国語が読めないのでお店の名前がわかりません。泣
韓国や台湾、今では日本でも大ブームのパッピンスというかき氷のスイーツ。
きな粉が乗ったふわっふわのかき氷。
今まで食べる機会がなかったのですがおいしくてビックリ!!
フルーツ、ティラミス、アイスクリームなどなど色んなパッピンスがあるのですね~。
今後は色々試してみよう。
日本のテレビにもよく出る明洞の裏路地にあるお店。
小さいテーブルで熱々のチゲを食べるのが韓国らしくて好きです♡
朝5時から開いているので朝食にたくさんの人が並びます。
チゲやラーメンを食べている方が多いです。
おかずの玉子焼きもおいしいですよ~♡
明洞のショッピングエリアにある【ペクチェサムゲタン】
烏骨鶏(うこっけい)の参鶏湯
22000ウォン
烏骨鶏の参鶏湯は通常の参鶏湯より5000ウォン高いですが、黒い鶏の参鶏湯を食べてみたかった♡
皮や身が黒色の鶏肉で栄養価も高いそうです。
高麗人参も入っていて身体にいいお食事♡
南大門市場のディープな小道にあるお店。
場所はわかりにくいですがとてもおいしいサムゲタンが食べられます。
おじさんが食べ方を教えてくださって、スープにニンニクを入れて鶏を崩しながら食べました。
ここの白菜キムチが美味しくて青唐辛子がススム~!
韓国人がよくお味噌を付けながらぽりぽり食べている辛そうな青唐辛子、いつの間にか同じように食べられるようになりました♡
ミレニアムヒルトンソウルから徒歩圏内です。
日本語では【論峴参鶏湯】と書く24時間営業のサムゲタン屋さん。
韓国へ来るとホテルの朝食はパスして朝から韓国料理です。
注文してから待っている間にキムチを♡
サムゲタンの鶏肉はホロホロで染みるおいしさです。
アワビ粥もおいしかったです。
本場韓国のテールスープを飲んでみたくて南大門の裏路地へ。
場所がわかりにくくて何度も通り過ぎました。笑
メニューはこんな感じでした。
しりのむし煮…。いろいろ気になる。
狎鴎亭・清潭洞エリアにあるナッチプルコギの人気店。
生きたタコを鉄板の上で焼いて辛いソースで絡めて食べます。
思っていたより辛いです。
鉄板の上で焼かれたタコが躍るように逃げます~。泣
活けタコもあったのでオーダー。
激辛のタコと生のタコなどタコを堪能できるお店です♡
今や日本で食べられなくなった生レバーが食べられるお店へ。
昼前になると行列になる大人気のお店。
生レバーやユッケが大量です!
メニューはこんな感じ。
店内ではオモニが見たことのないような大量のレバーをさばています。
衛生的に大丈夫かなと心配になりつつ…。笑
チャメチッのユッケを食べに訪れた広蔵市場。
この広い総合市場にはうまいもん通りと言われる屋台がたくさん並ぶエリアがあります。
鍋が大量に置かれていました!驚き。
巨大なスンデ(豚の腸詰め)にも驚きが隠せず。
未だに挑戦できてない食べ物の内の1つです。笑
豚足、蒸し豚、ナムル、巻き寿司など本当に何でもある市場でテイクアウトすれば夜ご飯になるようなものばかりでした。
もちろん座って食べられるお店もあって食べ歩きには最適です。
場所は東大門近くでした。
オシャレなカロスキルのメインストリートにあるオープンカフェ。
流行のレインボーケーキを♡
wifiもあるのでゆっくりできますよ~。
韓国といえばマッコリでしょ~と思っていましたが、なかなか置いておるお店がないのですよね~。
どうしてもマッコリが飲みたくて検索して見つけたマッコリバーへ。
カラフルなフルーツマッコリやオシャレなフードもあって若者で賑わっていました!
東大門のタッカンマリ横丁にある人気店。
何件もタッカンマリ屋さんがあるのですが、目の前にも同じような名前のお店があってもうどこだかわかりません。笑
カンジャンケジャンとアンコウ蒸しのお店。
元祖や本店と書いてあるお店がたくさんあって、どこが元祖なのかわからないので人がたくさん入っているお店に入りました。
パンチャンにはカンジャンセウ(海老)も!
ご飯を入れると更においしい~♡
ご飯泥棒という別名もあるほどです。
アンコウ蒸しも食べてみたかったのですが大皿にてんこ盛り!
現地の方はアンコウ蒸しをカンジャンケジャンだけを頼んでシェアしながらひたすらお酒を飲んでいました。
こちらも大好きな韓国料理の内の1つ蒸し豚(ポッサム)
ポッサム通りに行ってみたかったのですが、江南・新沙エリアにある居酒屋?で頼んだポッサムが絶品でした!
コンロで蒸しながら食べるので温かいまま食べられます。
辛い鍋も頼みました。
お店の名前が読めないのですがコピペして調べると情報があるかもです。
若者の夜遊びエリアにあって遅くまで開いている感じのお店でした。
オシャレなお料理が多かったですよ~。
カンジャンケジャンが1人前で注文できるお店。
1人前36000ウォン。
韓国料理は大皿にドン!と出てくるお店が多いので、おひとり様向けのお店を探していました。
明洞のショッピングエリアにあり立地も◎
渡り蟹は1匹ですがおかずもたくさん付いてきます。
ご飯泥棒もしましたよ♡
韓国で食べる河豚ってどんな感じだろう?と思い検索して行ってみた老舗の河豚鍋屋さん。
ニンニクの効いた辛いスープの河豚鍋。
味付けはやはり辛めで、日本のてっちりとは全く違った食べ方でした!



