
2020年8月1日に同時に開業したホテル。
金沢駅直結といってもいい程駅から近い便利なロケーション。(金沢駅西口からすぐ)

左がハイアットセントリック金沢、右がハイアットハウス。
ハイアットセントリック銀座東京も開業ホヤホヤの時に滞在したので、金沢にハイアットができたと聞いて行かなきゃ♡と思っていました。
◆ハイアットセントリック金沢
館内には地元のアーティストの作品が100点以上も展示されているアーティスティックなホテル。
ゲストの旅のインスピレーションが溢れるようなスタイリッシュな空間。
◆ハイアットハウス金沢
自宅にいるような快適な滞在を提供する中長期滞在型ホテル。
キッチンや調理器具、中型の冷蔵庫、電子レンジも兼ね揃えていてビジネスにも家族旅行にも最適。
どちらにするか悩みましたが、今回は女子3人旅ということもありお部屋が広めのハイアットハウスに滞在しました。

レセプションのフロアには色んなアートがあり見ていておもしろい♡

ラグジュアリーというよりスッキリとしたインテリアがライフスタイルホテルの特徴ですよね。
キッチンすらジオ 41平米

セミダブルベッド2台とソファーベッド1台のお部屋。
2人の場合は一番右のベッドはソファーになっています。

ベッドルームとリビングルームは同じ空間にあります。

ハイアットハウスの魅力はなんといってもこのフルキッチン!
左側には冷蔵庫、上には電子レンジも。
キッチンスポンジやダスターは新品が置いてありました。

更に食洗器付きだなんて♡

お鍋やフライパンなどの料理器具の他に包丁なども完備。

カトラリーも十分すぎるほど。

計量カップやボウルまであるなんて配慮が行き届きすぎじゃないですか。

お皿やグラス、マグカップなど。

コーヒーメーカーと電気ケトル。

お水もなんかオシャレ♡

クローゼットはベッド側にももい1つあるのですが、廊下にもこのサイズのものがあります。
スーツケースも置けるし生活しやすいホテルということにも納得◎

トイレもピカピカで綺麗!

洗面台のシンクは1つ。
スイートは2つあるそうです。

広めのバスタブもあるのでゆっくりとバスタイムが楽しめますよ~。

アメニティはシャンプー、コンディショナー、シャワージェル、ボディーローション、石鹸のみで、コットンや綿棒などはなかったです。
暮らすように滞在できるハイアットハウスの魅力をお伝えできたでしょうか♡
ハイアットハウス金沢にはキッチン、食器や調理器具、普通のホテルの倍の大きさの冷蔵庫、電子レンジなど長期滞在や小さなお子様のいる旅行にもありがたいものが完備してあります。
ホテルも綺麗ですので満足度がすごく高かったです♡
ハイアットセントリックとハイアットハウスで迷う方に是非参考になれば嬉しいです。
