シンガポールの台所で
食べ歩き天国♪
東南アジアの屋台といえば町の至る所に屋台がズラリなイメージですが、シンガポールは政府が衛生面のことを考慮してホーカーズという屋台村を国内に何カ所も作りました。
シンガポールには100ヶ所以上のホーカーがあると言われています。
その中の都市部で人気のホーカーズを何軒か食べ歩いてみました。
マックスウェルフードセンター
Maxwell Food Centre
1番人気といわれているマックスウェルへ。
行列のできるシンガポールチキンライスのお店【天天海南鶏飯】
辛いタレが柔らかいチキンに合います。
鶏のお出汁で炊いたご飯もおいしい!
本当にたくさんのお店が並んでいるので迷います。
米粉麵のラクサも挑戦。
ココナッツ風味のスープがおいしい~!
シンガポールにはリトルインディアもあるのでインドカレー屋さんも多く見られました。
選べるカレーとガーリックナンがクセになる!
アルコールもちゃんと置いてありましたよ~。
ラオパサ
Lau Pa Sat Festival Market
続いては金融街のど真ん中にあるラオパサへ。
マリーナベイサンズからタクシーで10分ほどの好立地。
オフィス街なのでお昼時になるとスーツを着た人がランチに来ていました。
好きなものを選んでお皿に入れてもらえます。
シンガポールで人気のバクテー
骨付きのお肉が入った濃厚なスープ。
ソースやにんにくなどをスープに入れて食べるそうです。
人気そうだった拉麺
辛い汁なし担々麺みたいな感じでした。
辛いし暑いしビールが進みました。
サテーストリートへ♪
ラオパサは夜になると道路が閉鎖されてサテーストリートになります。
サテーとは日本でいう串焼き。
チキン、ビーフ、マトン、アヒル、海老などなどたくさんありました。
とにかく大量のサテーがあちらこちらで焼かれています。
サテーを待つ間に茹でたコックル(アサリみたいな貝)を。
これを辛いソースにかけて食べるのがシンガポールのお酒のおつまみみたいです。
サテーは焼きあがるのに結構時間がかかりました。
ビールはグラスがあいているとどんどん声をかけられて運んできてくれます。
仕事終わりの人たちも観光客もたくさんいて賑やかな夜でした。
マカンストラグラットンズベイ
Makansutra Gluttons Bay
マリーナベイサンズから徒歩圏内のマカンストラ。
ここは夜景が素晴らしくマリーナベイサンズやマーライオン公園が目の前に見ながらお食事ができます♡
シンガポールのグルメ本に選ばれた名店が揃うホーカーでもあります。
マリーナベイの景色を見ながらチリクラブを♡
噴水ショーの時間にここで食べれたら最高ですね。
マレー料理、中華、アラブ、インド、和食などなど様々な料理が揃うホーカーは地元の方も観光客にとってもなくてはならない存在。
ホーカーズのお食事はそこまで高くないですし、いろいろな食べ物に挑戦できるのもいいですよね。
ホーカーはA~Dのランクに分かれていてAかBだと衛生面で安心と言われているので、調べてから行くのがオススメです。



